久々の花のある生活。ミモザほわほわ

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
先日朝イチの伊都菜彩に行ったときに、人の波の隙間から、鮮やかな黄色を持つ人がぽつぽつと目につきました。

あ、ミモザだ。
ミモザを持っている人がいる。つまり、ミモザを売っている。

伊都菜彩にも花売り場がありまして、糸島は結構花農家さんも多いそうです。朝の花売り場も人だかりがすごかった。朝は花の入荷量もたっぷりなのだな。
以前は結構マメに買っていたのですが、最近はご無沙汰していました。

<スポンサーリンク>

ミモザは、今しか買えないやつでは? このタイミングを逃したら1年見ないのでは?

花売り場を見て回ると、ありました、ミモザ。
これは買って帰ろう。一束400円なり。

買って帰って広げてみたら、予想以上にわさわさっと広がりました。束になっているときはかなりぎゅっとコンパクトになっていたのですね。
1つの花瓶では収まりきらない(そんなに大きな花瓶はない)ので、2つに分けて飾りました。

<スポンサーリンク>

結構枝を切って短めにしたのですが、わさーっと横に広がる感じがとてもかわいい。

写真;ミモザ
横への広がりがすごい

黄色い丸い花、ほわほわです。

翌日、翌々日と日が経つにつれ、まるいのがどんどん増殖中。ちゃんと蕾が開いてくれて嬉しい。
なんだか部屋の中に、急に春の塊みたいなものが登場した感じがします。

やっぱり部屋に花があると、なにやら気持ちが楽しくなりますね。目に入るたびに、テンションが地味にアップします。
また、たまには買おう。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。