目医者日記:眼圧微増

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
月に1度の目医者に行ってきました。寒波で引きこもりたかったですが、予約してしまっていたので震えながら行ってきました。

12月に点眼薬を1本やめて、2ヶ月経ちます。(1本は継続中)
今回のポイントは、やめたことで眼圧が上がっていないかどうか。
1月に計測したときは、眼圧が上がっていなくてホッとしたのですが、その後も問題ないか、です。

<スポンサーリンク>

測ってもらったところ、両目とも「13」でした……。
最近はしばらく11とか10あたりをキープしていたのに。微妙にあがっとる。

特に左目の方(視野がすでに弱い方)の眼圧が高めだったそう。
最初の空気ピストルの眼圧測定で高めだったので、その他の方法(眼球に直接当てて測る方法)で2回測って、13という数字がでました。

本来なら一桁を目指したいところなのです。これはやばい?

<スポンサーリンク>

先生も「うーん」とうなりつつ、今回はこのまま様子を見ましょう、ということになりました。そのくらいの微妙な感じなのか。
来月は眼圧とともに視野検査も行い、それで視野範囲の増減をチェックをしてから、別の薬を増やすかどうか考えましょう、とのこと。

この眼圧微増が一時的なものだといいのですが……。

ところで、夏以降に目の周りがぼろぼろだったのが、薬を止めることで改善した結果、2ヶ月で目の周りの小じわまで少なくなるという副産物が!
奥二重が三重になっちゃう問題も最近は少なくなりました。

かゆさや涙で目の周りをこすってしまうのが、あんなにダメージを食らうとは。
改めて、自分の行動で見た目はできているんだなあと実感しています……。気をつけよう。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。