まんがメモ「傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン」

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
骨太まんがを読みました。
タイトルは「傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン」。

18世紀フランス革命前夜。
平民の出ながら、ベルサイユ宮殿で貴族以上の権勢を誇る“仕立て屋”がいた。
彼女の名はローズ・ベルタン。悲劇の王妃マリー・アントワネットの寵愛を受け、革命の波にのまれていった、ファッションデザイナーの祖と称される人物の物語。

ベルサイユ、といえば「ベルサイユのばら」な私です。
何度も読んだ「ベルサイユのばら」でフランス革命前後の歴史を覚えたと言っても過言ではない。

逆に言うと、どうしてもその時代の話というと、ベルばらベースの知識になってしまう。

<スポンサーリンク>

「傾国の仕立て屋〜」は、まさに同じ時代の話。
マリー・アントワネットやルイ16世も出てくる。
あの名作とまるっと同じ時代か、と最初は思いましたが、あらすじの通り、平民から王室御用達にまでのし上がっていく女性が主人公です。

めちゃめちゃ面白い。

絵柄にちょっとクセがありますが、話が面白くて全然気にならなくなりました。
ベルタンのサクセスストーリーですが、当然王室の内情などもばんばん出てきます。

「ベルばら」が、マリー・アントワネット(と、オスカル)の王室目線ならば、「ローズ・ベルタン」はそこに仕える庶民からみた視点。
ベルタン自身も「成り上がってみせる!」という勢いがあるし、王室に群がる人たちの勢力争いも面白い(そしてこんなふうに王室が運営されていたと思うと恐ろしい)。
「ベルばら」とカブる部分も多いけど、全然見え方が違うのだ。デュ・バリー夫人の話も面白い!

<スポンサーリンク>

そしてファッション。
王妃マリーというファッションアイコンが身につけることで流行(モード)を作る、という流れ、現代にも通じるマーケティング手法なんだなあ、と感慨深い。たしかにベルタンは「ファッションデザイナーの祖」だ! と納得でした。

作者の方は史実はもちろん、当時の風俗について、ものすごく調べているのだな、と。(ご友人に超詳しい方がいるとおまけにありましたが)
そのしっかりした土台があるからこその、骨太ストーリーなのでしょう。読んでいて安心感があります。若干いろいろ詰め込み過ぎなきもしますが。

第1話に示されるように、この先の顛末(フランス革命)は史実として動かないから、そこまでどう持っていくのが楽しみです。
ただ現在9巻で、この調子で進んでいくとまだまだ先は長い。面白いのだけど、全部描ききってもらえますように。

こちらから1話が読めます。

そして名作はいつ読んでもいい。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。