福岡マラソン2024 ボランティア&応援行ってきました

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
11月10日に福岡マラソン2024が開催されました。

私は今回も走りませんが、別の形で参加。
はじめて福岡マラソンのボランティア参加してきました。

ボランティアは楽しい

写真:福岡マラソン 受付前日
前日には既に会場準備万端なのだった

やったのは参加者に配られる資料類の袋詰です。

前日受付のさらに前日、11月7日に福岡市役所で行われました。
初めての福岡マラソンボランティアなので、難易度の低そうなものにしました。

午前・午後と分かれていたので、午後の部にエントリー。

福岡市役所は天神のど真ん中にあるのですが、中に入ったことはなくて新鮮でした。しかも最上階の15階会議室が会場。
窓からの景色がすごい。アクロス山を眼下に見下ろす。

写真:福岡市役所15階展望エリアからの風景
高いところはテンションあがる

<スポンサーリンク>

受付をすると配置テーブルが指定され、時間まで席で待機。
既にテーブルには資料が並べられています。
同じテーブルの人と少し雑談をしつつ待ちました。
参加者は年齢層高めでした。男女比は女性のほうが若干多めに見えました。
みなさん、なんというかみんな前向きに明るい感じの方が多いように感じました。ギスギスしなくていいね。

写真:福岡マラソン2024のボランティア作業
既にお膳立ての済んだテーブルで待つ

やることはテーブルの上の紙資料を1部ずつ重ねて袋にいれる、という単純作業です。単純だけど全参加者分なので、ファンラン含めて14000セットくらい。
スタート時の挨拶で、「午前の部の人ががんばってくれて、予定より早めに進んでいます。なので早めに終わるかも」とのこと。
「申し訳ないのですが」と言われましたが、早く終る分には謝らなくていいのでは……? 「3時間半びっちりやろうとおもっていたのに!」って怒る人いるんかしら。

やり方の説明を受けて、いざスタート。資料の順番は必ず守ることが大事だそうです。スポンサーの関係とかあるんでしょうね。
1テーブルに7〜8人いて、私は袋詰の最後工程を担当することに。
資料1セットが入った袋に、久原のおでんだしセットを入れて、数を数えて箱にいれる役をやることになりました。1箱30袋入りを作ります。

数を間違えたら大変じゃん……と思いましたが、実際には、ボランティアリーダーみたいなお世話係がいて、箱詰めやカウントをかなり手伝ってくれました。

開始から1時間で休憩が入ったのですが、時間が過ぎるのがあっという間でした。
眼の前の仕事をひたすらこなす。目まぐるしいけど、ちょっと楽しい。

休憩時間に参加者さんと話をしたのですが、福岡マラソンに出る方も何人もいました。自分がでる大会でボランティアをすることは考えたことなかった。素晴らしいな。

結局作業は2時間弱くらいで全部の袋詰が完了。(早く終わったテーブルは1時間強で終わったところもありました)

終了の挨拶が終わると、みんなさっと解散。
走る方は頑張ってほしい。

当日は応援!

<スポンサーリンク>

大会当日は、例年のごとく応援に行きました。応援場所は19km超えたくらい。九州大学へ向かう長い坂の途中です。
当日は曇り空、気温は低すぎず暑すぎず。風も強くなかったので、たぶん走りやすかったのではなかろうか。

先頭は登り坂なのにぐんぐん登って早かった! かっこいい!

写真:福岡マラソン2024
こちらは先頭の次くらいのスーパー速い皆さん。フォームがかっこいい!

あとはひたすら応援。いつも自分が元気もらっているようにできたらいいなあ、と声をかけました。
名前がわかるコスプレやスポーツチームユニフォームの人には、名前やチーム名も声かける。
喜んでもらえるとこちらもうれしい。
途中で知り合いランナーにも出会えました。

あとインバウンド景気が戻ったから? 海外からの参加者っぽい人も多かったです。声掛けに手を振り返して嬉しかったな。

写真:福岡マラソン2024
サブ4くらいのみなさん。まだ頑張れてる!

サブ3、4、5と怒涛のように人が流れ、できる限り声をかけ続けました。
サブ6ペーサーが過ぎてしばらくしたあたりで退散しました。
2時間半くらい立ってたかな。足が棒のようになりました。ガチガチだ。

家に帰る頃から雨が降り出し、午後にはしっかり雨になりました。
サブ4あたりからは雨に振られてしまったかもしれません。

福岡マラソンは制限時間7時間。完走率は96%くらいだったそうです。
走られた方はお疲れ様でした!

私もでたら応援してもらえるようにがんばろう。負けずに練習するぞ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。