こんにちは、つたちこです。
どちらかというと活字文化圏に生きているので、YouTubeなどの動画SNSなどは積極的にはみない方です。
ですが、用事があって1個みると、芋づる式にずるずると見てしまいがち。時間が溶ける。
あまり見ない中でも興味がある人のチャンネルはいくつか登録しています。
その中に「古民家をDIYで再生する」系のチャンネルがあります。
「クメマリChannel」というのですが、ぼろぼろのお家を女性がたった一人でコツコツとDIYできれいにしていく様子に目を見張ります。編集もテンポが良くてうまいんだなあ。
最近あまり見ていなかったのですが、久しぶりに見てみたら、私が知ってるお家はほぼ完成したようで、なぜか「シーズン2」が始まってました。
「シーズン2」ってなんだ? と思ったのですが、お隣の廃墟つきの荒れ放題の土地を買い、それをまたDIYで改造していく、ということらしい。
<スポンサーリンク>
こちらの動画はその廃墟のルームツアー。
その廃墟、まず手始めに家の周りの土地にうっそうと生えた草・木を全部刈る、という動画がこちらです。
1時間以上ある動画なんですが、つい全部みてしまった。
たった一人で、この絶望的な状態をきれいにするって、本当にすごい。感動してしまった。
あと、途中でちょいちょい出てくる2羽の鶏に癒やされた。笑
鶏も懐くんだなあ。
そして同時に古民家再生とかDIYとか、とてもいいなあ、と思う気持ちがちょっとだけあったのですが、「今の私には絶対無理だ」とも痛感しました。
作業が大変とか、力作業とか、虫とか、いろいろ理由はありますが、中でもいちばん思ったのは「立ったり座ったりの頻度が高すぎる」からです。
<スポンサーリンク>
ここ2年くらい、急激に膝の調子がよくなくなり、しゃがむ、立つ、床に座る、などの動作が非常にやりづらい。
痛いというのとも違って、なんというか、動きが悪い感じ。油が足りないロボットみたいな。逃げられない加齢問題。
クメマリさんをみていると、それはもう頻度高く立ったりしゃがんだりを繰り返しています。
こんなのもう絶対できない……!
早送り再生しているから余計感じるのかもしれません。
でもものづくりや庭仕事って、そういう動作の繰り返しよね……。
同じ理由で、庭仕事もできなさそう。
やっぱり私には一軒家に住むのは無理だな。一生コンクリートジャングルで生きる! と痛感しました。
話は戻ってクマメリさん、この廃墟をどういうふうに再生していくのか楽しみです。本当にすごい人だなあ。