CROSS FM大丈夫?

※本ブログの一部のページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、つたちこです。
車に乗っているときはだいたいラジオを流しています。
熱心に聞くというよりは、無音がさみしいのでつけてる感じです。

特にこだわりがないので、福岡で車に乗るようになってからは主にCROSS FMという局をかけっぱなしにしていました。

CROSS FMは北九州が本社のFM局。
2023年に堀江貴文氏が代表権を持つ会長に就任して話題になりました。
ホリエモンが出ているラジオ番組もあります。

なのですが、最近どうも印象が変わりました。
やたら、音楽ばかりが流れるのです。

ラジオと言えば、DJ? MC? がいて、そのおしゃべりの合間に音楽が流れるのがデフォルトだと思っているのですが、音楽だけが延々とエンドレスで流れる時間が増えたのです。

<スポンサーリンク>

毎日車に乗るわけではないので、最初は「あれ、今日はずっと音楽流れてるな?」くらいだったのですが、そのうち「また?」「もうずっと1時間以上、音楽だけだよね?」と思うように。CMもほとんど流れないのです。

その音楽も、だいたいインストゥルメンタルで、BGMになりやすい、聞きやすいけど印象に残りにくいような曲が多いです。引っかかりがない。

スポンサーがつかなかった時間帯なのだろうか。
とか
働き方改革か?
とか
考えましたが、わかりません。

これが何度も続くととてもつまらない……。
別にしっかり聞いてるわけではなかったのに、それでもやっぱり音楽だけ(しかも興味のない)だとつまらないものなのですね。

Wikipediaに番組表があったのでみてみました。(2025年4月27日現在)
この中の「music forest」とあるのが、音楽だけが流れている時間帯だと思う。

キャプチャ: Wikipedia
CROSS FM – Wikipedia より一部抜粋。色は私がつけました
キャプチャ: Wikipedia
CROSS FM – Wikipediaより一部抜粋。

めっちゃ多いな。
深夜早朝はわかるけど、日中とか、日曜夕方とか、それなりにリスナーが多そうな時間帯もやたらあります。
私が聞いたのもそういう時間帯ですね。

これは、なんか、CROSS FMは大丈夫なの?

<スポンサーリンク>

と思っていろいろみていたら、こんなツイートが。

あ、経営的にやばいってこと??(憶測ですが)

番組が突然終了した、というツイートも見かけました。

この「UPUP」は月曜〜木曜9時〜13時に生放送していた番組です。
午前中、車に乗るとよく流れてましたね。
その時間帯は現在「music forest」になってます。長時間生放送をやると当然人件費やら経費がかかるでしょうから、経費削減なのかしら?

ホリエモンの指示なのだろうか。うーん。

とりあえず、今のCROSS FMはつまらなくて……。定番を別の局に変えることになりそうです。
そうやってリスナーが離れていったらますますヤバいのでは? と、他人事ながら心配になってしまう。(が、他の局にしてしまうのだった)

  • ブックマーク

この記事を書いた人

つたちこ

フリーランスのwebディレクター。基本方針は、健康的においしい食べ物とお酒を楽しむこと。できるだけご機嫌で生きていきたい。
ブログ「tsutachi.co」は毎日更新中です。