-
福岡>糸島
【糸島ごはん】「KEMURIYA」目の前で炎があがる藁焼きは絶品!どれ食べてもおいしい
こんにちは、つたちこです。糸島のお店、久しぶりの新規開拓です。「炭火と藁焼き煙 KEMURIYA」に行ってきました。 最寄り駅はJR筑肥線の周船寺駅、ですが、唐津街道をしばらく唐津方面に歩いた先にあります。オープンは20 […] -
自炊
【自炊】鶏肉とセロリのハニーマスタード炒めが何故かエスニック風になった
こんにちは、つたちこです。セロリが旬を迎えて安くなってきました。セロリ好きです。生で薄切りにしてサラダにするのも好きだしスティックもよし。火を通したのも好き。 ただ、あんまりレシピにバリエーションがないのです。 先日買っ […] -
自炊
【自炊】「鶏と大根のバターじょうゆ」コクある甘辛でごはんがすすむ!
こんにちは、つたちこです。ネットで見かけたレシピを試します。今回は山本ゆりさんの「鶏と大根のバターじょうゆ」。 レシピはこちらです。 山本ゆりさんのレシピは、どれも材料がシンプルでむずかしくないのにおいしい! という素晴 […] -
おみやげ・取り寄せ
【宮崎土産】大根の麦味噌漬けにはまってしまった
こんにちは、つたちこです。先月行ってきた宮崎県。全国旅行支援のクーポンがあったので、お土産をいくつか買ってきたのですが、その中の一つが宮崎産大根の麦味噌漬け。 道の駅で食べた海鮮丼についてきた漬物が妙においしくて気になり […] -
自炊
【自炊】ねぎときのこのグラタン。思ったよりボリューミー&クリーミーでおいしい
こんにちは、つたちこです。前から気になっていたレシピがあり、ようやく試してみました。今回作ったのは「ねぎときのこのグラタン」です。 長ねぎが安かったときに買ったのが、しばらく残っていたのです。そして私は長ネギによく火を通 […] -
福岡>糸島
正月ごはん2023外食編:noda テイクアウトオードブルは今年もおいしい!
こんにちは、つたちこです。お正月ごはん話ばかりですが、外注編です。 昨年末に糸島のおいしいお店「noda」の年越しオードブルをお願いしました。一昨年に頼もうとしたらすでに締め切られていたので、早めにチェックして申し込みま […] -
自炊
【自炊】「飲むように消えていくポテサラ」簡単・手軽・おいしいの三拍子揃った!
こんにちは、つたちこです。ネットで見かけたレシピを試してみました。 今回やったのは「飲むように消えていくポテサラ」。飲むように? すごいタイトルです。気になりすぎる。しかも手順は簡単です。加熱は電子レンジのみ。 こちらの […] -
自炊
【自炊】「ねぎ豚蒸し」たっぷりネギで風邪予防できそう!
こんにちは、つたちこです。マラソンが終わって気持ちが落ち着いたのか、自炊に若干力が入ってます(あくまで若干)。なんか、新しいレシピを試したい。ただし面倒じゃないもの。 ウロウロしていたら美味しそうなのを見つけました。 シ […] -
日記
干し柿日記2022:第2弾収穫!ジューシーな干し柿になりました
こんにちは、つたちこです。第2弾の干し柿(よこの柿)を始めて14日目、完成に至りました。 しばらくまるまるとしてハリのある状態でしたが、1週間経ったときに揉んでみたら、かなり柔らかくいい感じ。このふにふにとした感覚、たま […] -
日記
干し柿日記2022。第1弾の完成!
こんにちは、つたちこです。干し柿(愛宕柿)を干し初めて10日がすぎ、順調に乾燥して行きました。 さらに第2弾として「よこの柿」を追加。よこの柿は7個入りで680円でした。 約1週間前に干し始めた「愛宕柿」と比べると、みず […]