-
大分
【大分ごはん】「天まで上がれ」さっと出てくる料理がどれもおいしい!
こんにちは、つたちこです。 大分でのおいしかったごはんの紹介です。 「萬徳屋本家 天まで上がれ」で食べたものが、外れなくおいしくてびっくりでした。 大分の最後のごはんは、サッカーの試合の後。 早めの夕食です。 去年大 […] -
日記
干し柿日記。15日目で収穫しました。続いて熟成に入ります
こんにちは、つたちこです。 干し柿を収穫しました! あれ、「収穫」であっているんだろうか。 つるし状態から干し網に移動して1週間。 ほぼ毎日、乾燥にムラがないように向きを変えたり、揉んだりの世話をしながら様子を見てい […] -
大分
【大分ランチ】café Charité(カフェ シャリテ)の辛口カレーの本気度。セットのサラダもおいしい!
こんにちは、つたちこです。 先日大分に行った際にもおいしいものを食べました! そのうちの一つが「café Charité(カフェ シャリテ)」。 このお店は、大分県立美術館の中に併設しているカフェです。 が、予想以上にお […] -
日記
干し柿日記。ヘタが取れそうでピンチ!で干し網投入
こんにちは、つたちこです。 干し柿、毎日楽しんでます。 毎日干し柿観察をして状態が変わっていくのを感じられるのが、とても楽しい。 干し柿に限らずかもしれませんが、これはもう完全に「育成」ですね。 先日、7日目に突然柔 […] -
日記
干し柿日記:7日めにして急激な変化。しっかり揉めるようになりました
こんにちは、つたちこです。 12月に入って手を付けた干し柿づくり。 あれから1週間を振り返ります。 初日。 やりたいやりたい言ってたベランダ干し柿づくりをとうとうやってやった。初心者なので8個と少ないけど。これから干 […] -
日記
干し柿日記。とうとうチャレンジする時がやってきた
こんにちは、つたちこです。 福岡が柿の産地だと知ったのは、引っ越してきた2017年のことです。 毎年柿がおいしくて、東京にいたころと比べ物にならないくらい柿を食べてます。おいしい。 ご近所でも、柿の木を植えている家が結構 […] -
自炊
りんご保存食2020。今年はこじんまりと2種類作りました
こんにちは、つたちこです。 スーパーで紅玉りんごを見かけ、つい衝動買いしました。 保存食作りたい欲。最近あまりやってなかったなあ。 買ってきた紅玉は6個入りのでしたが、かなり小ぶり。 3個ずつで2種類の保存食を作るこ […] -
福岡>糸島
【糸島ごはん】4か月振り「nōda(ノーダ)」で秋のおいしいもの三昧
こんにちは、つたちこです。 4か月ぶりに糸島のおいしいビストロ「nōda ハタエエキマエ洋食店」に行ってきました。 今回はオットの誕生日祝いごはんです。 我が家ではオットと私の誕生日のときに外食することが多いんですが […] -
自炊
1年ぶりの「柿モッツァレラサラダ」がやっぱりおいしい!
こんにちは、つたちこです。 秋は果物がいろいろおいしいですが、最近は柿がハイシーズンになってきました。 スーパーでもたくさん見かけるし、産直でも売っています。 福岡は柿の産地なのですよ。生産量は全国都道府県で3位だそうで […] -
自炊
【自炊】一見「いとこ煮」だけど全く新しい味わいのかぼちゃの煮物
こんにちは、つたちこです。 Twitterには、いろんなレシピが流れてきます。 そのなかで「これは!?」となったツイートがこちら。 イラスト料理研究家のぼくさんのレシピです。 材料はこれだけ・かぼちゃ250g・レーズン7 […]