-
自炊
スーパーの焼きいも「大分産甘太くん」がものすごく甘くておいしい!
こんにちは、つたちこです。 よく行くスーパーには、入り口そばに焼き芋売り場があります。 透明のケースに、焼けたサツマイモがゴロゴロ並んでいるのです。 どうやらそのケースの下部分が、焼き芋作成装置になっているらしく、たまに […] -
自炊
干し柿日記:その後の干し柿。冷凍保存で白い粉が吹いてきた。
こんにちは、つたちこです。 2020年に作った干し柿収穫から1か月半。 冷凍保存も1か月半経ちました。 その間に、ちびちびと食べていっています。 私の作った干し柿はおいしいなー!(自画自賛) おやつというよりは、酒の肴的 […] -
自炊
【自炊】春菊の適材適所その2:茎はバター炒めがおいしい
こんにちは、つたちこです。 先日、春菊のサラダがおいしかった、というのを書いたんですが、その後も春菊を買ってきてはサラダにして食べています。 モリモリ食べちゃう。おいしい。 https://tsutachi.co/blo […] -
自炊
【自炊】始末の料理、大根の皮のきんぴら。
こんにちは、つたちこです。 大好きだった朝ドラの一つが「ごちそうさん」です。 杏演ずる、東京生まれの「め以子」が、結婚して大阪のおかんとしてたくましく生きていく物語。 キーになるのが食事です。 西と東の食文化の違いに奮闘 […] -
自炊
【自炊】春巻キッシュは、受け入れ幅の広い料理で助かる
こんにちは、つたちこです。 以前ネットで見つけて作った料理が、春巻きの皮を使ったキッシュです。 略して春巻キッシュ(はるまきっしゅ)。 簡単なのに、ぱりぱりの皮とみっしり詰まった中身のコントラストがおいしくて、最近よく作 […] -
自炊
【自炊】春菊の適材適所。生のままサラダ!
こんにちは、つたちこです。 糸島の西部にある産直市場「ふくふくの里」にいったら、どっさり入って120円、というとれたて春菊が売っていました。 隣の蕪もこんなに入って120円。最高です。 産直はこういう出会いがあるからあり […] -
福岡>糸島
正月ごはん2021夜版:nodaテイクアウトオードブル&ワイン。今年も絶品!
こんにちは、つたちこです。 お正月ごはん話、その2。外注編です。 前年に続き、今年もnodaの年越しオードブルをお願いしました。 2020年末、結構早めに予約数に達して締め切っていたので、大人気だったようです。 大晦 […] -
自炊
おせち2021:手作りものは楽においしくバージョンアップ
あけましておめでとうございます! つたちこです。 2021年も毎日更新していく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。 お正月です。 我が家もささやかなお正月準備をしました。 今年も作ったのは、筑前煮ときんとん、お […] -
自炊
【自炊】春巻きの皮を使って、おしゃれキッシュを簡単につくった
こんにちは、つたちこです。 またもやネットで見つけた料理を作りました。 簡単なキッシュです。 キッシュっておいしい。好きな料理です。 でも作るとなると、まず下に敷いてある「パイ生地」が敷居高い。 冷凍パイ生地を使った […] -
自炊
【自炊おやつ】フライパンで焼きりんご。手間なく手軽でおいしい!
こんにちは、つたちこです。 簡単でおいしいおやつを作りました。 フライパンで作る「焼きりんご」です。 参考にしたのはこちらのレシピ。 【焼き林檎】林檎2個を2cmの輪切りにし、ナイフで芯をくり抜く。干葡萄大匙1をウイ […]