-
自炊
【自炊】春菊の適材適所。生のままサラダ!
こんにちは、つたちこです。 糸島の西部にある産直市場「ふくふくの里」にいったら、どっさり入って120円、というとれたて春菊が売っていました。 隣の蕪もこんなに入って120円。最高です。 産直はこういう出会いがあるからあり […] -
福岡>糸島
正月ごはん2021夜版:nodaテイクアウトオードブル&ワイン。今年も絶品!
こんにちは、つたちこです。 お正月ごはん話、その2。外注編です。 前年に続き、今年もnodaの年越しオードブルをお願いしました。 2020年末、結構早めに予約数に達して締め切っていたので、大人気だったようです。 大晦 […] -
自炊
おせち2021:手作りものは楽においしくバージョンアップ
あけましておめでとうございます! つたちこです。 2021年も毎日更新していく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。 お正月です。 我が家もささやかなお正月準備をしました。 今年も作ったのは、筑前煮ときんとん、お […] -
自炊
【自炊】春巻きの皮を使って、おしゃれキッシュを簡単につくった
こんにちは、つたちこです。 またもやネットで見つけた料理を作りました。 簡単なキッシュです。 キッシュっておいしい。好きな料理です。 でも作るとなると、まず下に敷いてある「パイ生地」が敷居高い。 冷凍パイ生地を使った […] -
自炊
【自炊おやつ】フライパンで焼きりんご。手間なく手軽でおいしい!
こんにちは、つたちこです。 簡単でおいしいおやつを作りました。 フライパンで作る「焼きりんご」です。 参考にしたのはこちらのレシピ。 【焼き林檎】林檎2個を2cmの輪切りにし、ナイフで芯をくり抜く。干葡萄大匙1をウイ […] -
大分
【大分ごはん】「天まで上がれ」さっと出てくる料理がどれもおいしい!
こんにちは、つたちこです。 大分でのおいしかったごはんの紹介です。 「萬徳屋本家 天まで上がれ」で食べたものが、外れなくおいしくてびっくりでした。 大分の最後のごはんは、サッカーの試合の後。 早めの夕食です。 去年大 […] -
日記
干し柿日記。15日目で収穫しました。続いて熟成に入ります
こんにちは、つたちこです。 干し柿を収穫しました! あれ、「収穫」であっているんだろうか。 つるし状態から干し網に移動して1週間。 ほぼ毎日、乾燥にムラがないように向きを変えたり、揉んだりの世話をしながら様子を見てい […] -
大分
【大分ランチ】café Charité(カフェ シャリテ)の辛口カレーの本気度。セットのサラダもおいしい!
こんにちは、つたちこです。 先日大分に行った際にもおいしいものを食べました! そのうちの一つが「café Charité(カフェ シャリテ)」。 このお店は、大分県立美術館の中に併設しているカフェです。 が、予想以上にお […] -
日記
干し柿日記。ヘタが取れそうでピンチ!で干し網投入
こんにちは、つたちこです。 干し柿、毎日楽しんでます。 毎日干し柿観察をして状態が変わっていくのを感じられるのが、とても楽しい。 干し柿に限らずかもしれませんが、これはもう完全に「育成」ですね。 先日、7日目に突然柔 […] -
日記
干し柿日記:7日めにして急激な変化。しっかり揉めるようになりました
こんにちは、つたちこです。 12月に入って手を付けた干し柿づくり。 あれから1週間を振り返ります。 初日。 やりたいやりたい言ってたベランダ干し柿づくりをとうとうやってやった。初心者なので8個と少ないけど。これから干 […]