-
生活
刺身醤油と寿司酢LOVE
こんにちは、つたちこです。福岡に来て丸4年がすぎた、ということは、「ほぼ3食自炊生活」も4年経過ということです。会社員時代にも自炊はしていましたが、回数が大幅アップ。 それに伴って使用頻度が劇的に上がったのが、刺身醤油と […] -
生活
「近所の農家さんから野菜のおすそ分け」は都市伝説ではなかった!
こんにちは、つたちこです。ジョギング、暑くてへばりがちですが、続けています。 ここ数か月、だいたい農道を走ってますが、人けがないながらもたまにすれ違う人たちがいます。毎回同じくらいの時間に走るせいか、よく見かける人もいま […] -
生活
小銭をおさめに郵便局にいかねば(2022年1月16日まで)
こんにちは、つたちこです。私の備忘録的な話で恐縮ですが、ゆうちょ銀行でいろいろ手数料に関する改変があるみたいです。 こちらのツイートで見かけたのですが、ゆうちょ銀行での手続きに関して、新規手数料が発生するようになるみたい […] -
生活
【糸島生活】田植え前の水田風景。一瞬の、糸島ウユニ塩湖化
こんにちは、つたちこです。この時期のジョギングのお楽しみは田園風景です。 ここのところ毎回いわゆる農道を走っています。5月ごろには麦の穂が揺れていたエリアの刈り取りがおわり、地面を掘り返し、水を入れ、稲を植える。今まさに […] -
生活
【生活】みんな、庭木の手入れが行き届いている
最近のジョギング中の楽しみは、よその庭観察。大小さまざまありますが、きれいに剪定された樹木たちが多くて感心します。 -
生活
無事に班長引継ぎ終了
こんにちは、つたちこです。 期末です。2020年度もいよいよ終わりを迎えます。 というわけで、2020年4月から1年間担当した、自治区内の班長さんの役目ももうすぐおしまいです。 ぶっちゃけていうと、とても楽な1年でし […] -
生活
なんでもゴミ袋化。プラゴミ削減に少しは役立ってるのか?
こんにちは、つたちこです。昨年7月にレジ袋が有料化してから、すっかりレジ袋が貴重品になりました。 私は基本マイバック、走った帰りに買い物のときは家にあるレジ袋をたたんで持参、という感じで、ほとんど新規購入はしません。 過 […] -
生活
お花見2021
こんにちは、つたちこです。 全国的に桜の開花が早い2021年。 すでに福岡の桜も満開です。早くしないと散ってしまいそう。 今年もお弁当もってお気楽花見に行ってきました。写真多めです。 今日は天気よくて気温も高く、風も […] -
生活
防災グッズ・備蓄品の見直しをしました
こんにちは、つたちこです。3月11日です。午後2時46分に、ここ糸島でも黙とうのサイレンがなりました。被害にあわれた方たちのご冥福をお祈りいたします。 うちの防災品状況を見直す 先日も「災害時の備え」について考えましたが […] -
生活
花のある生活復活?ガーベラとフリージア
こんにちは、つたちこです。 ここ数日、Twitterのタイムラインで花の写真を多く見かけました。 春らしいお花を買ってきました! 部屋に飾りました! という報告です。 いいな、うらやましい。 そういえば、お正月以来お […]