-
生活
自分のなかのぼんやりした気持ちや感覚を説明するのは難しい
こんにちは、つたちこです。 今日は、もやもやとしたものを吐き出す話です、すみません(先に謝る)。 今日お昼を食べながらオットと話をしていたのですが、話が流れ流れて「私はもっとこんなことをしたい」という話になりました。 […] -
生活
花のある生活【福岡編】久々のお花は「吾亦紅」。渋いけどかわいいじゃないか
こんにちは、つたちこです。 久しぶりにお花を買ってきました。 前回が6月下旬だったので、2か月強ぶりです。 何しろ昼も夜もずっと暑くて、買ってもすぐに弱ってしまいそうで買えませんでした……。 9月に入り、そろそろ気温も下 […] -
生活
【糸島生活】ダンボール&雑誌類のゴミ捨て問題を無料で解決
こんにちは、つたちこです。福岡に越してきて1年3か月。いまさら感がありますが、糸島生活の小さなTipsを一つ。 糸島市でゴミを出すときは、有料の袋を購入して、決められた日の朝に出します。定期的に収集してくれる袋の種類は3 […] -
生活
【糸島生活】周船寺駅そばで地元花火大会を見る
こんにちは、つたちこです。 またご近所花火に行ってきました。 今回はJR周船寺駅と九大学研都市駅の間で打ちあがる「丸隈山古墳観世音大祭奉納花火大会」を観に行きました。 この花火大会は、毎年8月17日に開催されるんだそうで […] -
生活
今宿納涼花火大会に行ってきた。「地元花火大会」の身軽さに東京との違いをしみじみ感じる
こんにちは、つたちこです。 夏といえば、花火大会の季節。 福岡市近郊でも大型の花火大会がいくつもあります。 去年は、そんな大きめの花火大会(有料席があるタイプの)に行ったりしましたが、今年はノープランでした。 Twitt […] -
生活
【糸島生活】いまだにあまり慣れない「行政区」「校区」の区切り
こんにちは、つたちこです。 糸島移住をして1年2か月たちました。 糸島への移住を考えてインターネットをうろついたなら、たぶん引っかかってくるのがこちらのサイト。 きっと満足 糸島生活 https://itoshimali […] -
生活
帰ってきた糸島虫事情:ジョギング時の蚊柱がツライ
こんにちは、つたちこです。 7月の猛暑が続く中、地味にジョギングを頑張っています。 頑張ってはいるものの、暑いのは暑い。というか、ものすごく暑い。 私はいつも夕方、日が暮れるころに走っていますが、たまに涼しい風が吹くかな […] -
生活
災害から考える。糸島移住を検討するなら、地域選択は結構重要ポイント
こんにちは、つたちこです。 先日の大雨災害は「平成30年7月豪雨」と呼ばれることになったそうです。 被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。 私は、というと、我が家周辺は大雨はひどかったものの、被害というようなものは […] -
生活
帰ってきた糸島虫事情:うっかり我々は家で罠にかかるところだった
こんにちは、つたちこです。 糸島に住んで1年2か月。 虫という虫、全般が苦手な我々夫婦も、だいぶ虫の存在に慣れてきました。 苦手は苦手なんですけども、家の中に出現しても 「ぎゃー! でたー!」 ではなく 「ああ、また…… […] -
生活
花のある生活【福岡編】毎日暑いので、夏らしくひまわり!
こんにちは、つたちこです。 暑いです。梅雨はどこへ行った。 久しぶりに伊都菜彩に行ってきたのですが、野菜売り場も花売り場もだいぶ様相が変わっていました。 旬の野菜も花も、ほんとによく変わる。 そんなわけで、久々に花を買い […]