-
本・漫画・ドラマ
「常備菜」は最初の面倒を乗り越えることで、将来の自分を楽にする
こんにちは、つたちこです。 最近「常備菜」の魅力に取りつかれています。 会社員時代は毎日遅かったり土日も出勤することがあったりと、非常に不規則な生活でした。 だから、夕飯を会社で食べてしまったり、うっかり帰りに外食してし […] -
本・漫画・ドラマ
【映画メモ】「カメラを止めるな!」を観てきた(後半ネタバレあり)
こんにちは、つたちこです。 話題の映画「カメラを止めるな!」をようやく見てきました。 wikipedeiaによるとこんな感じです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%8 […] -
本・漫画・ドラマ
読書メモ「告白」(湊かなえ)
こんにちは、つたちこです。読書メモです。湊かなえさんの著作で初めて読んだのが「ユートピア」。ですが、ミステリとしては今一つな印象でした。 湊かなえさんは「これだけ人気になっている人なんだから、もっと面白い本があるに違いな […] -
本・漫画・ドラマ
読書メモ:「ユートピア」(湊かなえ)
こんにちは、つたちこです。最近ひさびさにミステリ小説を読みたい欲が増してきてます。 いろんな作品が映像化されていて、有名な作家「湊かなえ」さん。一度も読んだことなかったのですが、先日本屋をぶらぶらしていた時に「文庫売り上 […] -
本・漫画・ドラマ
読書メモ「百年法」(山田宗樹)
こんにちは、つたちこです。久々の読書メモ。 「百年法」というSF小説を読みました。 「面白い」という声を聴いたのと、久々に小説読みたいなーと思ったのです。 結構厚めの文庫で、上下巻。 読み応えありそうで、ワクワクしました […] -
本・漫画・ドラマ
再放送「カーネーション」にはまり中。
こんいちは、つたちこです。 再放送中のNHKドラマ「カーネーション」がとてもおもしろくて、録画してちまちまと深夜に見ています。 「カーネーション」は2011年の秋~2012年春にかけて放映された朝ドラ。もう7年も前の作品 […] -
本・漫画・ドラマ
「ゴールデンカムイ」が100話まで無料で読めるんだけど、これはお金払うべき面白さ
こんにちは、つたちこです。最近あまり漫画を読んでなかったのですが、たまたま目にして読み始めたら止まらなかったのが「ゴールデンカムイ」(野田サトル)。 タイトルは聞いたことあったんですが、全く読んだことがありませんでした。 […] -
本・漫画・ドラマ
1年半後の今更ですが「逃げ恥」が面白いしいろいろすごい
こんにちは、つたちこです。 2016年で一番話題になったドラマといえば「逃げるは恥だが役に立つ」。 通称「逃げ恥」ですよね。 はあ? いまさら何を言っているんだ? という声が聞こえます。 すみません、私、ドラマを全然見て […] -
本・漫画・ドラマ
読書メモ「行動経済学まんが ヘンテコノミクス」を読むと、日常の行動経済学が見えて面白い!
こんにちは、つたちこです。 「経済」やお金のお話について、もう少し知っておきたい。 今更ですが、知らないことが多すぎる。 そんな気持ちで、昨年くらいからぽつぽつとその手の本を読むようになっています。 今回買ったのは「行動 […] -
本・漫画・ドラマ
読書メモ「お金2.0」。資本主義から価値主義へ。いろいろ考えさせられた結果、ブロックチェーン技術を使う勇気を持つ。
こんにちは、つたちこです。 今年の自分的なテーマの一つが、お金の話。 会社員時代には、かなり無頓着だった「お金」。 けして無駄遣いするほうではないですが、だからと言って有効に活用できていたかというと、全くできていません。 […]