-
生活
花のある生活【福岡編】ルピナスはふわふわして触ると気持ちがいい
こんにちは、つたちこです。 ここのところお花を買う時に思うのは、できれば今まで買ったことのないものを買いたい、ということ。 お花に関してもほんとに無知なので、どんな性質なのかわからないのを試してみたいのです。 というわけ […] -
生活
【糸島生活】糸島の水道光熱費が高いのはやむを得ない
こんにちは、つたちこです。糸島に越してきてもうすぐ一年。おおむね生活は快適なのですが、1つだけ気になることがあります。それは水道光熱費(インフラ代)が高いこと。 最初は「そもそも東京とは環境も状況も使い方も違うしなあ」と […] -
生活
【糸島生活】糸島市は市報「広報いとしま」のレベルが高いです
こんにちは、つたちこです。 糸島生活ももうすぐ1年。早い。あっという間です。 糸島に来てからいろいろ感心したり驚いたことがありますが、今回は「糸島市の活動」のことを。 糸島市の「市報」は、どうやらご近所(町内会)の世話役 […] -
生活
【糸島生活】池田川(瑞梅寺川)の桜まつりに行ってきた。地元の花見もよいものですね
こんにちは、つたちこです。今年は温かくなってからずっと天気が良くて、毎日のように桜を楽しみにできました。 福岡市の桜の名所、西公園、舞鶴公園も行ってきたのですが、ここ糸島でも結構桜の木があります。「桜まつり」が行われると […] -
生活
苺を買うならやっぱり伊都菜彩に限る、という話
こんにちは、つたちこです。 糸島といえば、いちご。あまおうを中心としたいちご栽培が盛んです。 なので、12月くらいからずっと、産直市場にはいちごが出っ放しです。 これがまた、とてもおいしい。ほんとにおいしい。 朝、採れた […] -
生活
花のある生活【福岡編】白と黄色のフリージアは、実母の思い出の花だったりする
こんにちは、つたちこです。 新しいお花を仕入れてきました。 今回はいつもの「伊都菜彩」ではなく、周船寺駅近くにある産直市場「博多じょうもんさん周船寺市場」というところで買ってきました。 こじんまりとしたお店ですが、野菜や […] -
生活
【糸島生活】桜前線の偵察散歩。糸島の桜は来週が見ごろかな
こんにちは、つたちこです。 昨日まで、冬に戻ってしまったかのように寒くて、雨も降り続いていてちょっとどんよりしておりました。 今日はうって変わって晴天。 しかも気温も高めです。 なんだかとても気持ちがいい。 久しぶりに外 […] -
生活
花のある生活【福岡編】ボリューム感たっぷりの八重咲ストックは、香りが強め
こんにちは、つたちこです。 またしても花を買ってきてしまいました。 最近頻度が高め。 「前の花(チューリップ)がそろそろ終わりそうだから」という理由を付けて買ってきていますが、なんかもう、売り場を見ていると春っぽさが嬉し […] -
生活
どこか懐かしい感じの春がきたー
こんにちは、つたちこです。 急にあったかくなったり寒くなったりしていますが、どんなに寒さが戻っても、どんどん日が長くなっていくのが何やらうれしい今日この頃。 もう、18時半くらいまで薄明るいです。 なんだか、日が長くなる […] -
生活
花のある生活【福岡編】春の花といったらやっぱりチューリップが基本
こんにちは、つたちこです。 これぞ春の花! って感じのお花、チューリップを買ってきました。 買ったのはいつもの伊都菜彩。 「チューリップは持ちが悪いだろうな(早く散っちゃいそう)」と思いつつも、かわいらしい魅力に負けまし […]