-
日記
「天狼院書店」に掲載されました、その10! 年始に行ったローストホースの感動をもう一度!
こんにちは、つたちこです。 今週も天狼院の課題提出がやってきました。 実は前回の課題提出時にはどうしても筆が走らず、締め切りに間に合いませんでした。 その分を今回がんばりました。 年始早々体験した「あの感動」を伝えたい! […] -
日記
「天狼院書店」に掲載されました、その9! 大人同士の常識のギャップについてかきました
こんにちは、つたちこです。 年明け一番の天狼院書店、ライティング課題を提出して掲載されました。 締切日、1月2日23:59……。 年末年始なんて関係ねえ! ですね……。 それでも(いつもより投稿数は少なかった気がしますが […] -
日記
「天狼院書店」に掲載されました、その8! 好きな服の話をかきました
こんにちは、つたちこです。 年末も押し迫っておりますが、天狼院書店のライティング課題がまた掲載になりましたので、ご紹介します。 クローゼットの服の断捨離をしながら考えて、実際に起こったこと(というか実行したこと)をかいて […] -
日記
「天狼院書店」に掲載されました、その7! 久々に会った友達の話を書きました
今週も、天狼院書店ライティング・ゼミの課題10回目の締め切りがやってきました。 今回は、先日古い友達と会った話をもとにまとめました。 なんとか(たぶん、ぎりぎりのラインで)掲載OKをいただきました。 「久しぶりに、ごはん […] -
日記
「天狼院書店」に掲載されました、その6! 「食わず嫌い」について書いたはずが…。
今回も天狼院書店のライティング・ゼミの課題を出して、掲載OKをいただきました。 9回目の課題で6回掲載。 掲載率はまあまあですかね……。 ところで、前回の課題締め切りは、諸事情で間に合わず、一回提出し損ねました。 恐ろし […] -
日記
「天狼院書店」に掲載されました、その5! 長年のコンプレックスさらけ出してユースキンAラブを書きました
今週は週末から福岡に行く用事があったので、「天狼院書店」のライティングゼミの課題だしは早めに終わらせました。 で、7回目の課題も、なんとか掲載していただくことになりました。 今回のネタですが、日常的に愛用しているユースキ […] -
日記
「天狼院書店」に掲載されました、その4! 今回は日常ネタで行きました
天狼院書店のライティングゼミの課題提出6回目。 毎週月曜23:59が課題提出期限なのですが、毎週あっという間にやってきます。 最近の土日は、ほとんどこれに頭を占領されている感じ。 さて、今回は日常の出来事をネタにしてみま […] -
日記
「天狼院書店」に掲載されました、その3! これはフィクションなのですよ!
天狼院書店のライティングゼミを受けて早くも1か月半経ちました。 毎回かなりの刺激を受けています。 講義を聞くと「言われてみれば、そうだね」ということが多いです。 なかなか「面白く読ませる文章の書き方」を明文化して教えても […] -
日記
「天狼院書店」に私の記事が掲載されました。その2!打率はようやく5割に……!
以前も書きましたが、10月から「天狼院書店」という面白本屋さん(本屋という概念を捨てたほうがいい本屋さん)が主催している「ライティング・ゼミ」に通っています。 毎週課題提出があり、これまで4回の提出がありました。 >前回 […] -
日記
「天狼院書店」に自分の記事が掲載されました。緊張しつつも、うれしい初体験。
10月から、「天狼院書店」で実施している「ライティング・ゼミ」という講座に通い始めました。 天狼院店主であり、起業家、ライター、将来のカメラマン?などなどの肩書を持つ、三浦さんのライティングノウハウを習う講座です。 近い […]